今回は、QCYのワイヤレスイヤホン「ArcBuds」のレビューをします。 安いのに機能全部入りとの評判があるArcBuds。 結論からいうと、安くで性能の良いノイズキャンセリング(ANC)機能が欲しい人に圧倒的におすすめです。 イヤホンなのに、音質面ではなくANC…
パソコン内に保存してある写真や動画を再生しようとしたときに、「ファイルが破損している可能性がある」などのメッセージが表示され、再生ができない。 たまにあるシチュエーションです。 私も以前、なぜか再生できなくなってしまったファイルがあり、なく…
今回は、バックアップソフト「EaseUs Todo Backup Home」についてレビューします。 このソフトは、パソコンのデータやシステムを簡単にバックアップできるツールです。また、意図せぬ故障などでデータが失われた場合にも、復元機能を使って元に戻すことがで…
今回は、画面ロックの解除ができなくなったAndroidスマホのパスワードをリセットできるソフト「4uKey for Android」について紹介します。 Android端末で、「画面ロックのパスワードを紛失してしまった」というシチュエーションで力を発揮してくれる便利なソ…
動画ファイルのフォーマット変換や、簡単な編集をしたいときってないでしょうか。 今回は、そんなときに便利なソフトウェア「HitPaw Video Converter」についてレビューしたいと思います。 また、同社からはインストール不要でオンライン上で動画編集ができ…
解像度が低かったり、ぼけてしまっていたりする写真や動画を高画質化したいことってないでしょうか。 もともと情報量が少ない低画質の画像/動画を高画質化するなど、無理なように思えますが、足りない情報をAIが判断して付け足すことで高画質化できるソフト…
前々から気になっていたモニターアームをついに購入しました。 Suptekというブランドのガススプリング式としては激安のモニターアームです。 今回は実際の使用感についてレビューしたいと思います。 実は使用初日に、「やっぱり安かろう悪かろうじゃないか」…
今回は、SOUNDPEATSのワイヤレスイヤホン「Opera03」と「Opera05」のレビューをします。 Opera03、Opera05はクラウドファンディングのMakuakeで3/24に販売開始されるSOUNDPEATSのフラッグシップモデル。(※現在はAmazon、楽天等でも購入可能) 低価格帯のイ…
Windowsのパソコンで重大な不具合が起きた際に発生してしまうブルースクリーン。 青色の画面とエラーメッセージが出てシステムが停止し、キーボードやマウスなどの操作を受け付けてくれない状態となります。 今回の記事では、パソコンがブルースクリーンにな…
今回は、コスパの良いモニターメーカーであるInnoViewの15.8インチのモバイルモニター「INVPM406」のレビューをします。 INVPM406の特徴は簡潔にいうと以下の通り。 一般的な15.6インチより少し大きい15.8インチ VESAマウントに対応している InnoViewらしく…
本記事では、QTTabBarをアンインストールしたのに、PC起動時に毎回「アプリを選択して、.QTTabGroupを開く」というポップアップが出ることの解決法について書きます。 結論から書くと、スタートアップに登録されているQTTabBar関連のファイルを削除すること…
イヤホン/ヘッドホンは、ドライバー口径が大きいほど重低音を出しやすいと言われます。 先日、普段は口径5.8mmのワイヤレスイヤホン(JVC HA-A11T-A)を使っていたところに、口径12mmのワイヤレスイヤホン(SOUNDPEATS Capsule3 Pro)を使う機会がありました…
今回はSOUNDPEATSのワイヤレスイヤホン「Capsule3 Pro」のレビューをします。 ワイヤレスイヤホンは、ダイソーで購入した安物と5,000円くらいのエントリーモデルしか使用したことがありませんが、個人的な感想を先に述べておくと、「イヤホンってこんなに低…
最近、エアコンがない部屋を暖める目的でセラミックファンヒーターを購入しました。 購入したのは、無名メーカー品の「型番:NFJ880R」というセラミックファンヒーター。 今回はセラミックファンヒーターNFJ880Rについてレビューしたいと思います。 先に感想…
今回は、KOVOLの140W対応、2ポート充電器「KV-PC019」について紹介します。 この製品の特徴は何といっても、単ポートで140Wという超高出力の充電に対応していることです。 MacBook Pro 16インチのような消費電力の大きいPCのフルスピード充電が可能です。 2…
朝晩の冷え込みが日に日に強まっていて、冬の訪れを感じます。 先日、オンタイマー付きのセラミックファンヒーター紹介の記事を書きましたが、ファンの音がしないオイルレスヒーターというものがあると知りました。 ※オイルレスヒーターはオイルフリーヒータ…
PC内やSDカード内に保存しているmp4などの動画を再生しようとしたら、エラー画面が出て再生できなかったことはないでしょうか。 私も過去に、なぜか再生できなくなってしまった動画ファイルを、なくなく削除したことがあります。 ですが、そのようなエラーが…
本記事ではPixel 6aで戻るボタン、ホームボタン、タスクボタン(画面下のボタン3つ)を表示させる方法について紹介します。 最近、スマートフォンをPixel 6aに買い替えましたが、Android10以降のスマートフォンには従来あった画面下の3つのボタンがなく、デ…
みなさんPC内のデータのバックアップはされていますでしょうか。 バックアップをしておかないと、PC本体の故障時などに大事なデータを失ってしまいます。いざという時のために大事なデータはバックアップしておいた方が良いです。 バックアップ方法やバック…
朝晩の冷え込みが日に日に強まっていて、冬の足音が聞こえてきますね。 我が家にはエアコンが一台ありますが、寝室や脱衣所等で使う補助用の暖房器具としてセラミックファンヒーターが欲しくなっています。 セラミックファンヒーターにもいろいろな種類があ…
私が使用しているASUSのノートPCにはExcel互換ソフトの「WPS Spreadsheets(スプレッドシート)」が入っています。 Excelとほぼ同等に使用できるソフトなのですが、最近、矢印キーを押すと画面がスクロールしてしまう症状が発生することがあります。 普通は…
今回は、Androidスマートフォンの様々な「困った!」を解決してくれるiMobieのソフトウェア「DroidKit」について紹介します。 Android端末で、 画面ロックのパスワードを紛失してしまった 間違って削除してしまった写真を復元したい 不具合があるので、Andro…
先日、ふと立ち寄ったダイソーで税込み550円のワイヤレス(Bluetooth)マウスを見掛けました。 元々買うつもりはなかったのですが、ワイヤレス対応で、さらに「戻る」「進む」ボタン、DPI切替機能付きのマウスが500円で買えるのは安い!と思い、衝動買いしま…
今回は27インチでUSB Type-C接続に対応したモニターを紹介します。 先日、27インチWQHD Type-C対応のモニター(Dell S2722DC)を購入し使っていますが、ケーブル1本のみで接続できるのでデスクがごちゃつかず、PCを持ち運ぶ際もケーブル1本の抜き差しで済み…
最近、新しいモニターを探しています。 先日27インチWQHDのモニターを購入して、デュアルディスプレイ環境にしているのですが、トリプルディスプレイ、もしくは別の場所で使う用の新たなモニターが欲しくなっています。 当初は22インチ迄の小さめのモニター…
最近、新しいモニターを探しています。 先日27インチWQHDのモニターを購入して、デュアルディスプレイ環境にしているのですが、トリプルディスプレイ、もしくは別の場所で使う用の新たなモニターが欲しくなっています。 スペースや使い方の関係で15~22インチ…
最近、U-NEXTの1ヶ月無料トライアルに加入して映画やドラマを見ているのですが、U-NEXTの音量バーとヘッドホン側の音量を共に最大にしても、「音が小さいな」と思うことがあります。 Amazon Primeではそのようなことはないので、音の小ささはU-NEXT特有なの…
動画編集ソフトの一つとして有名なFilmora(フィモーラ)。 動画編集というと、滅多にやらない私にとっては難しそうでハードルが高い作業です。 初めて使ったフリーの動画編集ソフトが難しかったため、そのようなイメージがついてしまっています。 今回、Won…
先日、革財布にレシートの紙成分?と思われる白い跡が付着しているのを発見。 手で擦っても水拭きしても落ちなかったのですが、ステインリムーバーを付けて軽く擦るとレシートの跡が綺麗に落ちました。 雨で濡れたレシートをカバンに入れたら・・・ ステイン…
パソコン内にはいろいろなファイルやデータが保存されていると思いますが、重複ファイルを削除したいことってないでしょうか。 動画などの容量の大きいファイルは、ファイルが二重に存在しているとパソコンの保存領域を圧迫してしまいますね。 そのような重…