車-試乗記
まだスカイラインのレビューも書いていないうちにですが、レンタカーでBM型後期のアクセラスポーツの1.5ガソリンエンジン 6ATに乗ってきたので、レビューを書きたいと思います。 アクセラスポーツはスカイライン購入前に気になっていた車の一つです。本当に…
前々から気になっていたMAZDA3の目玉エンジンSKYACTIV-X搭載車に試乗することができました。 15分程度の短い試乗でしたが、感じたことについて書きます。 ※15Sの6MTには試乗したことがあります。 意外と気軽に試乗できた 新しいエンジンSKYACTIV-Xはどうだ…
先日、レガシィの修理期間中の代車としてシフォンカスタム(タントカスタム)をお借りしました。シフォンと言うと「??」となる人も多いと思いますが、ダイハツ・タントのOEM供給車としてスバルブランドで販売している車です。 シフォン(タント)は軽トー…
先日、カローラスポーツ1.2Lターボのレンタカーを借りて乗りました。各社強豪がひしめくCセグメントに属するトヨタの車です。結構気になっている車でしたが、ようやく乗ることができたので、いろいろとレビューしたいと思います。今回は内装について書きます…
先日、カローラスポーツ1.2Lターボのレンタカーを借りて乗りました。各社強豪がひしめくCセグメントに属するトヨタの車です。結構気になっている車でしたが、ようやく乗ることができたので、いろいろとレビューしたいと思います。今回は外装について書きます…
先日、カローラスポーツ1.2Lターボのレンタカーを借りて乗りました。各社強豪がひしめくCセグメントに属するトヨタの車です。結構気になっている車でしたが、ようやく乗ることができたので、いろいろとレビューしたいと思います。 今回はワインディング含め…
令和元年5月24日に新型MAZDA3が国内発表されました。これまでのアクセラという名称から変わり、海外で使われていたMAZDA3という名称に統一されました。新型MAZDA3はマツダの新世代商品群の記念すべき第一弾です。 注目度の高い車種でしたので、私も気になっ…
前回、こちらの記事でTT RSクーペという車についてと内外装の紹介をしました。 今回は実際に運転してみてのドライブフィールについてです。走行時間の割合としては、街中:高速:ワインディング=1:2:7くらいです。 「表筑波スカイライン」をメインに走…
こんばんは。 先日、アウディの2代目TT RSクーペの6速マニュアルのレンタカーを借りて乗ってきました。 アウディのクワトロに興味があったこと、5気筒エンジンをマニュアルで乗れるということがレンタルする決め手となりました。 TTという車種にはあまり興味…
前回の続きです。BMW 320d(F30)のエンジン・走りについての感想を書きます。 前回(内装編)はこちら ↓ ディーゼルエンジンはダッシュ力が頼もしい エンジン始動~アイドリング 街乗り 峠・高速 ドライブフィール ブレーキ タイヤ 高速安定性 ワインディング…
先日、BMW 320dのレンタカーを借りました。Dセグメントのスポーツセダンを代表する車といえば、このBMW3シリーズ。ついこないだ新型の3シリーズ(G20)が発表されましたが、F30の3シリーズに一度乗ってみたいと思っていました。 ネットでレンタカー屋が実施し…
出典:https://www.webcg.net/articles/gallery/36662 3代目のフィットハイブリッド(GP5)はホンダのスポーツハイブリッドi-DCD搭載でミッションには7速DCTを採用し、加速が非常にいいと言われています。ずっと乗ってみたいと思っていましたが、先日この3代目…