とりあえず車を楽しむ

カローラスポーツ 1.2ターボに乗った【内装編】

※記事内のリンクには広告が含まれる場合があります。

f:id:humidasu_1:20190814031522j:plain

先日、カローラスポーツ1.2Lターボのレンタカーを借りて乗りました。各社強豪がひしめくCセグメントに属するトヨタの車です。結構気になっている車でしたが、ようやく乗ることができたので、いろいろとレビューしたいと思います。今回は内装について書きます。

車のグレードはG“X”、一番下のベースグレードです。

最初に言っておくと、グレード間の内装の格差が大きいと感じました。G“X”の内装はところどころコストカットがあからさまで車格感を損なっていると感じました。

カローラスポーツ インパネ周り

f:id:humidasu_1:20190814183053j:plain

インパネはシンプルながらも上質さを感じられる配置・デザインです。

f:id:humidasu_1:20190814183928j:plain

ダッシュボードの矢印部はソフトパッド仕様です。上級グレードになるとステッチが入り、より質感が高くなります。

f:id:humidasu_1:20190814184119j:plain

f:id:humidasu_1:20190814184147j:plain

メーターフードとエアコン吹き出し口の上部もソフトパッドです。

f:id:humidasu_1:20190814184511j:plain

エアコン吹き出し口のデザインです。吹き出し口下の矢印部分はプラスチックです。

 

f:id:humidasu_1:20190814192721j:plain

ダッシュボードは平らで低く、視界の良さに貢献していると思います。ナビのケースっぽい部分が分厚いブラウン管テレビみたいに見えます。

f:id:humidasu_1:20190815224355j:plain

また、ダッシュボードの下の部分が車室側に大きく突き出るような独特な形状をしています。

f:id:humidasu_1:20190813095649j:plain

G“X”のメーターは簡素な2眼のアナログタイプです。自発光式ではなく常に文字盤が見えるタイプです。一番右にはカラーの液晶ディスプレイがついています。

f:id:humidasu_1:20190814184759j:plain

エアコン操作スイッチです。めっきのスイッチ類は操作感含め質感高いと感じます。スイッチが多く、小さいので運転中のブラインド操作は慣れるまでは難しそうです。エアコンはオートエアコンですが、G“X”は左右独立式ではありません。

f:id:humidasu_1:20190814185018j:plain

夜間は青く光ります。

 

f:id:humidasu_1:20190815002121j:plain

ナビの外枠が不自然なほどに余っています。どうやらカローラスポーツには7インチナビと9インチナビの設定があるため、9インチ用に大きくなっているのでしょう。

 

f:id:humidasu_1:20190814202528j:plain

ステアリング周り。G“X”はウレタンハンドルです。チルト&テレスコピック機構はG“X”にも装備されていました。CVT車はオプションでパドルシフトを装着できるようです。

 

小物入れ・コンソール周辺

f:id:humidasu_1:20190814185236j:plain

グローブボックスの中は起毛処理されていません。

f:id:humidasu_1:20190813144554j:plain

ウレタンのシフトノブです。パーキングブレーキは電動タイプです。Dレンジに入れると自動的に解除されます。

f:id:humidasu_1:20190814190239j:plain

ステッチ付きのシフトブーツです。材質的にはぺらぺらしていて、触るとやや薄さを感じました。

f:id:humidasu_1:20190814190709j:plain

ドリンクホルダーは縦並びに2つのタイプです。6MTの場合前側にペットボトルを置いたときシフト操作時に肘がぶつからないでしょうか。私の車だとぶつかって痛いです。

f:id:humidasu_1:20190814191322j:plain

シフトレバー前方にスマホなどを入れられそうな小物入れがあります。小さい穴が空いていて滑りずらそうに見えますが、材質はプラスチックのため走行中滑ってしまいそうです。

f:id:humidasu_1:20190814192225j:plain

コンソールのアームレストには布地が貼ってあります。

f:id:humidasu_1:20190814194447j:plain

ペダルレイアウト。フットレスト部にはカバーがついています。 

 

ボディサイド・後席・トランク

f:id:humidasu_1:20190814194800j:plain

Aピラー内張りの表面には布地が貼ってあります。

f:id:humidasu_1:20190814195024j:plain

f:id:humidasu_1:20190814195119j:plain

BピラーとCピラーの内張りの表面はプラスチックです。

 

f:id:humidasu_1:20190814200439j:plain

三角窓がついていて、ミラーがドアから生えているので視界・見切りは良好です。

 

f:id:humidasu_1:20190814202304j:plain

ダッシュボードのサイドにちゃんと三角窓用のデフロスター吹き出し口があります。

 

f:id:humidasu_1:20190814200119j:plain

左後ろの後方視界はこんな感じ。

 

f:id:humidasu_1:20190814201603j:plain

GとG“X”に標準装備されるスポーティーシートです。適度なホールド感とクッション性があり、長距離走っても疲れにくいと思います。

f:id:humidasu_1:20190814202852j:plain

やや前気味だったかもしれませんが、前席を正しい運転姿勢をとった状態にセットしたときの後席の足元空間は 十分なほどあります。また、センターコンソールには後席用のエアコン吹き出し口の設定がないようなので、前席と後席とで温度差が生まれそうです。

 

f:id:humidasu_1:20190814203821j:plain

f:id:humidasu_1:20190814204112j:plain

荷室はちょっと狭いように感じました。スペアタイヤを装着しなければ、デッキボードを下に下げられて容量が増えるようです。スペアタイヤと車載ジャッキは案外役立つときが来るのですがね。

f:id:humidasu_1:20190815004748j:plain
引用元:トヨタ公式サイト
 

f:id:humidasu_1:20190815005531j:plain

トノカバー裏にはデッキボードを引っ掛けるための紐がついています。意外と使い勝手が良く、デッキボードを持ち上げるときに引っ掛けようと意識しなくても、自然に引っ掛かります。

 

f:id:humidasu_1:20190814204319j:plain

後席を倒せばフラットになるのがいいです。前席を一番前にして斜めに寝れば車中泊もできそうです。

カローラスポーツドアの内装はグレード間で格差あり

今回一番がっかりしたのはドアの内装です。G“X”はコストダウンのせいで安っぽく見えます。ドアの内装は車に乗り込むときに一番最初に目に入るパーツでもあり、車の印象に与える影響は少なくないと思います。

f:id:humidasu_1:20190815010958j:plain

全体的に黒づくめでアームレスト以外は全面プラスチックです。

f:id:humidasu_1:20190815011725j:plain

トリム上部はソフトパッド仕様にはなっておらず、プラスチックです。このクラスになると前席ドアのトリム上部はソフトパッドになっているのが一般的ですが、調べたところプラスチックなのはG“X”のみで、GとG“Z”になればステッチ付きのソフトパッドがあしらわれます。

 

f:id:humidasu_1:20190815014551j:plain

インナーハンドルはいかにも廉価車という感じの黒いプラスチックです。GとG“Z”はシルバーの塗装がされています。

 

f:id:humidasu_1:20190815013725j:plain

パワーウインドウスイッチです。地味で何も表記はないですが、全席フルオートです。

 

f:id:humidasu_1:20190815014702j:plain

前席にはがっちりしたドアグリップがついていてかっこいいです。上級グレードになるとグリップ外側にめっき?の加飾がつくようですが、G“X”は黒いプラスチックです。

f:id:humidasu_1:20190815014901j:plain

ドアアームレストには唯一、布地が貼られています。中にクッションは入っていないので、押すと硬いです。 上級グレードにはステッチ付きの表皮が貼られます。

f:id:humidasu_1:20190815015307j:plain

後席ドアも似た感じですが、ドアグリップはなくなり、ドリンクホルダーがつきます。

 

G“X”のドアの内装は全体的にコストダウンが目立ちました。カローラスポーツには内装への期待もあったので、最初見た時は落胆しましたが、上級グレードはだいぶ違うようなので安心しました。

 

最廉価グレードはレンタカーとして利用されることも多いですが、興味を持った人や購入検討している人がじっくり乗るために車種指定で借りることもあると思います。そのため、最廉価グレードだからといってあからさまにコストダウンで質感で低下していると車種そのものにマイナスイメージを持たれかねません。

f:id:humidasu_1:20190815015908j:plain引用元:トヨタ公式サイト

ちなみに上級グレードの内装はこんな感じです。

 


カローラスポーツのエンジン・走りについての感想はこちら

 カローラスポーツの外装についてはこちら


 

 

'