GW真っ只中ですが、前からやろうと思っていたヘッドライトのクリア塗装を実行に移すことにしました。外出自粛のため、時間がたっぷりあり、気温も高くなってきました。時期的にもちょうどいいですね。
ヘッドライトを外すには、先ずフロントバンパーを外す必要がありますので、今回はその手順について書きます。
傷防止のためにマスキングテープを貼る
バンパーを外す前に事前準備として、フェンダーのバンパーとの境目部分にマスキングテープを貼り保護しておきます。なるべく幅広に貼った方がいいです。
理由はバンパーを脱着するときに、ツメがフェンダーに当たって傷がついてしまうことがあるからです。
グリルの固定を外す
グリルごと外すことになるので、まずはグリルの固定を外します。赤丸のクリップ4か所と青丸のクリップ4か所で固定されています。
赤丸のクリップはマイナスドライバーを頭の隙間に差し込み、上に起こすようにして外せます。(同じクリップが他にも何個か出てくるが、基本これと同様のやり方で外せる)
青丸のクリップは赤丸部分をマイナスドライバー等で押しながら手前に引くと外れます。
バンパー下部の固定を外す
バンパーの裏側9個のクリップとバンパーとフェンダーの繋ぎ目部分の左右2個のクリップを外します。
一枚の写真に収められないので分割。片側4か所×2と、
ナンバープレートの真下あたりに1か所あり、合計9個です。砂を噛み込んでいるのかクリップがなかなか外れてくれず、ここで結構な時間を浪費。
バンパーとフェンダーの境にもクリップが片側1か所ずつ隠れています。ここはタイヤを内側に切っておかないと狭くて作業できません。
インナーフェンダーを下側からめくって表に出します。(※先にバンパー裏側のクリップを外しておかないとめくれない)
隙間から覗くとここにもクリップがあります。狭いのでこのクリップは結構外しにくいです。
ここまで外せたらバンパーはツメで引っ掛かっているだけです。
バンパーのサイドの部分は手前に引くことで外れましたが、ヘッドライト下の部分はバンパーを軽く上に持ち上げながら手前に引くと上手く外れました。反対側も同様にするとバンパーが下にボンッと落ちます。
ここの繋ぎ目部分は赤丸の突起部にバンパーのツメが嵌っているような感じになっています。
ちなみにバンパーの脱着時にこのようにバンパー端が大きく動いてツメ部分がフェンダーを擦ってしまいがちなので、マスキングテープはした方がいいのです。(特に取り付けるときが危ない)
バンパーはこのように落ちてきますが、まだフォグの配線がつながったままなので、フォグのカプラーも外します。
フォグの配線が引っ張られています。ヘッドライトを外すだけなので、そのままでも良さそうですが、クリア塗装したヘッドライトを再装着するまで少なくとも12時間はこの状態となるため、引っ張られ続けて断線などしたら嫌なので外すことに。
フォグのカプラーは赤丸部のツメを押しながら下に引き抜きます。
無事バンパーが外れました。
おわりに
バンパー外し作業で一番難儀したのが、バンパー下部のクリップ外しです。砂を噛んでいるのかすんなりと外れてくれず、力業で引っ張って無理やり外しました。今後もバンパーを外す機会があるのであれば、クリップは新品にしても良いかもしれないですね。
ボロボロになって役目を果たしていない樹脂クリップもいくつかありました。