とりあえず車を楽しむ

【レビュー】V37スカイラインハイブリッドを4年乗った感想

すでに手放してから10か月くらい経っていますが、V37スカイラインハイブリッドに約4年間乗っていました。 忘れないうちに、現在乗っているマツダ CX-60との比較も交えて、最終レビューを書こうと思います。 V型6気筒3,500cc+モーターはとにかく強烈! ステ…

【空調服クールクッション・レビュー】涼しく、静か!|シートクーラーはこれで良い【KC1000B】

以前、後付けのシートクーラーを購入してCX-60に装着していたのですが、シートのホールド性が悪くなることが不満で、空調服のシートクーラー「クールクッション(KC1000B)」を追加で購入しました。 結論からいうと、涼しいし、静かだし、シートのホールド性…

【比較レビュー】オットキャストP3とNANOを両方使った感想【CX-60】

AI BOXといえばオットキャスト(Ottocast)が有名だと思いますが、そのオットキャストから発売されている売れ筋モデルのP3と2025年発売の新機種NANOを両方使ってみましたので、比較と感想についてかきます。 オットキャスト P3とNANOはどちらもAI BOX オット…

CX-60でOttoAibox NANOを使ってみる|音声操作対応でマツダのナビにも便利!【不具合はなし!】

今回は、マツダCX-60(2024年式)にオットキャストのOttoAibox NANOを導入しましたので、レビューしたいと思います。 OttoAibox NANOは、「AI BOX」と呼ばれる、車のナビ画面にYouTube等を映し出せるようにする機器。 AI BOXにはいろいろな製品がありますが…

CX-60にシートベルトカバーを装着する【汗対策】|ボンフォーム・シートベルトパッド

これまで一度も使ったことはないのですが、今回シートベルトカバーなるものを初めて購入したので、軽くレビューを。 シートベルトへの汗対策をしたい BONFORMシートベルトカバーの外観 使用してみた感想 いい買い物をした! シートベルトへの汗対策をしたい …

日本メーカーのシートクーラー6製品を紹介!【意外にも良さげな製品が多い】

最近の夏は蒸し暑すぎます。車のクーラーは体の前面は十分に冷やせますが、シートと接する体の裏は冷やせないので、背中、太もも、お尻が蒸れてしまいます。 純正でシートベンチレーションが装着される車もありますが、多くの車はついてないですよね。 ただ…

【BONFORMクールエアー・レビュー】背中の蒸れが解消され快適【シートクーラー】

暑い時期になると、車内でクーラーをつけていてもシートと背中の間が汗で蒸れることもあります。 なによりもシートに汗が付着するのが嫌なんですよね。シートは簡単に洗浄できないので。 CX-60は、Exclusive Mode以上のグレードになると、シートベンチレーシ…

'